スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

【中止になりました】3月17日(火)に「脱・国産材産地」時代の林業・木材産業シンポジウムが開催されます

3月17日(火)に(公社)大日本山林会主催の「脱・国産材産地」時代の林業・木材産業シンポジウムが開催されますのでご紹介します。 開催日:2020年3月17日(火) 時 間:12:30受付 13:30開始 場 所:三会堂ビル9階 石垣記念ホール 近年、わが国の木材産業では、国産材が多方面で使われるようになり、生産量・自給率が上向きになってきました。さらに、外材を輸入するばかりであったわが国の木材産業でしたが、わずかながら輸出が行われるようになり、外材の市場支配に対して国産材が一矢を報いる状況が生まれてきました。こうした明るい動きとともに、わが国の木材産業は近年大きな変貌を遂げています。このシンポジウムではその変貌を取り上げ、それらの動きの実態と意味を考えます。 ―プログラム― 12:30 受付開始 13:30 開  会(趣旨説明) 13:35 開会挨拶 永田  信(大日本山林会会長) 13:40 報  告 「脱・国産材産地」時代の森林・林業・木材産業―新たな木材生産構造形成の序曲― 遠藤 日雄 氏(NPO法人活木活木森ネットワーク) 「脱・国産材産地」化を進める木材産業―地域ブランドから企業ブランドへ― 山田 壽夫 氏(木構造振興㈱) 「脱・国産材産地」化を進める住宅・プレカット産業の展開 坂野上なお 氏(京都大学フィールド科学教育研究センター) 四国における木材工業―旧木材産地の構造と新生産システムの相克― 川田  勲 氏(高知大学名誉教授) 16:10 ディスカッション 座長 餅田 治之(大日本山林会副会長) 17:00 閉  会 参加無料 定員120名(事前申込をお願いいたします) 申し込み:下記入力フォームもしくはFAXにてお申し込み下さい (3月9日締切)。定員に達し次第、締め切らせていただきます。 開催案内(PDF) お申込みサイト(外部サイト) 主催:公益社団法人 大日本山林会 共催:(一財)農林水産奨励会

【延期になりました】3月5日(木)「木質建築部材・工法の普及・定着に向けた技術開発等支援事業」成果報告会が開催されます

3月5日(木)に木構造振興(株)主催の 「木質建築部材・工法の普及・定着に向けた技術開発等支援事業」成果報告会が開催されますのでご案内します。 参加希望の方は下記リンクよりお申込みください。 開催日時:令和2年3月5日 10:00~16:25    会場:全国町村議員会館 2階会議室     東京都千代田区一番町25番地 参加費:無料 定員:100名 参加方法:WEBによるお申し込み 先着、定員になり次第締め切ります。 参加票:お申し込みいただいた方にメールで参加票をお送りいたします。 参加票は印刷し、当日ご持参ください。 お問い合わせ:成果報告会受付係 (Tel:0120-117-802 / Mail: info_mokushin@koushuukai.com ) 申込サイトへ(外部サイト)  

2月10日(月)「顔の見える木材での快適空間づくり」事業 報告会 開催

2月10日(月)に一般社団法人全国木材組合連合会の主催の「顔の見える木材での快適空間づくり」事業 報告会が開催されます。 埼玉県からは ・NPO法人木づかい子育てネットワーク/ (株)サカモト ・森林パートナーズ株式会社   の報告があります。 リーフレットダウンロード 開催日時: 令和2年2月10日(月) 10:20~16:30 開催場所: 木材会館 7階大ホール 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18−8 定員: 100名 参加費: 無料 [ プログラム ] 10:00 受付開始 10:20 主催者挨拶 講演~PCM手法を用いたプロジェクトマネジメント方法について~   一般財団法人国際開発機構 人材開発部   次長代理/コンサルタント 松本 幸子氏 12:00 昼食 13:00 事業報告 下記6団体 16:15 総評 16:30 閉会 申込は下記リンクよりインターネットにてお願いします 申込サイト(外部サイト)